略称を考えよう。

夕焼け空に響き渡る『みなさんお家へ帰りましょう』の町内放送で目が覚めた時の絶望感たるや。

なあ一日、お前あまりに短命すぎないか?
今夜は、これからしまほっけを食べに行く予定があるから、それ行ったらもう一日終わるんだけど……。

ほーら。だからさ、一日のリズム直さなきゃ、こういうのが積もり積もって、人生ガタガタになってしまうんだよ。

みんな、こればっかりは気をつけた方がいい。
特に学校を卒業してフリーターになるみんな。
朝起きる習慣が崩れると、ラノベ作家みたいになってしまうぞ……!


しまほっけまで、一時間くらいあるからね。
『七日の喰い神』の略称を考えよう。

こうして彼は屋上を燃やすことにした、は屋上で、
憂鬱なヴィランズは、ヴィランズ、だった。

じゃあ七日の喰い神は、というと喰い神……?

ちょっと思いを馳せてみるわけです。

この日本のどこかで、「今日クイガミ発売日だってよー」とか「クイガミ読んだー?」とか「クイガミ貸してー」とか……。
「クイガミって何ー?」とか「ガガガから出てるやつー」とか「わ、表紙かわいー」
「おもしろーい」
「重版ー」
「アニメ化ー」
「コミカライズ化ー」
「グッズ化ー」
「ねんどろいど」
にやぁ。


妄想してる時が一番幸せだよ。
二番目がしまほっけな。
そろそろ行かなくては。

僕としては、ナノカノ、の方が好きなんだけれども、単語のクイガミ、の方が覚えやすいだろうか。
どっちがいいと思う?
関連記事

0 Comments

Post a comment